ブックタイトル令和元年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査報告書

ページ
51/172

このページは 令和元年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査報告書 の電子ブックに掲載されている51ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

令和元年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査報告書

以上の結果から、小中学校ともに体育(保健体育)の授業において、「友達と助け合ったり、役割を果たしたりするような活動を行うこと」や「友達同士やチームの中で話し合う活動を行うこと」によって、「運動やスポーツを行って楽しいと感じたことがない」児童生徒が大幅に減少していることが分かる。そのほかにも、体育(保健体育)の授業において、「授業の始めに目標が示されている」(質問13)、「自分に合った練習や場を自分なりに選んで活動することを行っている」(質問19)、「授業の最後に今日学んだ内容をふり返る活動を行っている」(質問14)と回答した児童生徒は、「示されていない」「行っていない」と回答した児童生徒よりも、「運動やスポーツを行って楽しいと感じたことがない」(質問2)と回答した割合がいずれも低くなっている(図2-7)。[図2-7]体力総合評価DE群における「楽しいと感じたことがない」児童生徒と体育(保健体育)の授業におけるその他の取組に関する比較小学校質問2「楽しいと感じたことがない」×(%)109876543210質問13「授業の目標設定」質問14「授業のふり返り」質問19「授業での練習や場の工夫」男子・行っている/示されている男子・行っていない/示されていない女子・行っている/示されている女子・行っていない/示されていない2.09.88.9質問13体育の授業では、授業の始めに授業の目標(目当て・ねらい)が示されていますか。6.91.7 1.9 1.76.1質問14体育の授業では、授業の最後に今日学んだ内容をふり返る活動を行っていますか。8.61.1 1.17.7質問19体育の授業で、自分に合った練習や場を自分なりに選んで活動することを行っていますか。中学校質問2「楽しいと感じたことがない」×(%)2018161412108642質問13「授業の目標設定」質問14「授業のふり返り」質問19「授業での練習や場の工夫」男子・行っている/示されている男子・行っていない/示されていない女子・行っている/示されている女子・行っていない/示されていない3.616.95.918.93.411.614.712.717.20質問13保健体育の授質問14保健体育の授質問19保健体育の授業業では、授業の始めに授業では、授業の最後に今で、自分に合った練習や場業の目標(目当て・ねらい)日学んだ内容を振り返るを自分なりに選んで活動すが示されていますか。活動を行っていますか。ることを行っていますか。5.71.93.6第2章テーマ分析&取組事例テーマ分析まとめこれらのことは、体育(保健体育)の授業において、友達と助け合ったり、役割を果たしたりする活動や、友達同士で話し合う活動を行うことが、運動が苦手な児童生徒が運動を楽しいと感じるための配慮として効果的であることを示している。さらに、授業の目標を示すこと、振り返りの活動を行うこと、練習の場を選●参考事例→P.60、62択することなども有効であることが読み取れる。新学習指導要領の趣旨を踏まえ、単元などのまとまりの中で、子供たちにとって必然性の感じられる活動を盛り込み、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善に取り組むことは、運動が苦手な子供たちにとっても、運動やスポーツの楽しさを味わうことができる魅力的な授業づくりにつながっていくものと考えられる。運動が苦手な児童生徒でも運動やスポーツが楽しいと感じる授業の取組について|49