レクリエーションの力
なぜレクリエーションが必要とされるのか? 各分野の第一線で活躍される方々に語っていただきました。
-
福祉レクリエーションの真意について、秦野吉徳氏(通所リハビリ はまおか所長)とマーレー寛子氏(デイサービスセンターむべの里 施設長)に対談形式で語っていただきました。
-
日々、子どもたちと接しながら、子どもの成長を支援する保育者に必要なものとは? 柿本因子氏(比治山大学短期大学部幼児教育科教授)に語っていただきました。
-
障がいのある人もない人もみんなで楽しむ スポーツ・レクリエーション
健常者と障がい者をつなぐスポーツ・レクリエーションの可能性について、野村一路氏(日本体育大学レジャー・レクリエーション学教授)に語っていただきました。
-
学校教育現場で活かされる「対人関係ゲーム」について、田上不二夫氏(教育学博士、東京福祉大学大学院心理学部教授)にお話をうかがいました。
-
中高年層の人たちが交流を楽しみながら健康づくりに取り組むためには? 松尾哲矢氏(立教大学コミュニティ福祉学部長)に、環境づくりの重要性を説いていただきました。